本書は Linux From Scratch ブック、バージョン 7.1 です。 本書が 6ヶ月以上更新されていなければ、より新しい版が公開されているはずです。以下のミラーサイトを確認してください。 http://www.linuxfromscratch.org/mirrors.html
以下は前版からの変更点を示したものです。
変更履歴:
2012-03-02
[bdubbs] - LFS-7.1 リリース。
2012-02-24
[bdubbs] - ブートスクリプト ifup の若干の変更。
2012-02-24
[bdubbs] - glibc にパッチを追加。一定の条件下での dlopen() に関する問題 (セグメンテーションフォールト) を解消。
2012-02-23
[bdubbs] - パーティション説明の節にて、応用的な技術 (RAID や LVM など) についてのメモを追加。
2012-02-20
[bdubbs] - LFS-7.1-rc1 リリース。
2012-02-19
[bdubbs] - m4 の false テストにおけるエラーを修正ために sed コマンドを追加。 #3022 を Fix に。
[bdubbs] - 停止時の LVM に対応するために mountfs スクリプトを更新。
2012-02-15
[matthew] - Man-DB-2.6.1 へのアップグレード。 #3020 を Fix に。
[bdubbs] - checkfs スクリプトにて、利用可能な LVM パーティションをアクティブ化するものに。 この問題について指摘してくれた ot Qrux に感謝。
2012-02-14
2012-02-11
[matthew] - インストール手順を示すコマンドの表記をいくつか修正。 これにより jhalf のパッケージ管理機能を正常に。 パッチを提供してくれた Pierre Labastie に感謝。
[matthew] - 第6章の早い段階で /usr/lib/libstdc++.la を生成し、ICA 問題を解決することに。 パッチを提供してくれた Pierre Labastie に感謝。
[matthew] - GMP-5.0.4 へのアップグレード。 #3017 を Fix に。
2012-02-09
[matthew] - GMP のテストスイートへのパッチを削除。 アップストリームにより GMP-5.0.3 に対して追加されていたもの。 #3016 を Fix に。
2012-02-07
2012-02-05
2012-02-04
[bdubbs] - ブートスクリプトを修正:
不要な関数リテラルを削除。
statusproc における pidlist ロジックを修正。
statusproc 呼び出しを修正。
mountfs の stop にて nodevtmpfs を追加。
[bdubbs] xml ソースにて nodump を追加。 これにより 70-persistent-net.rules は jhalfs でも利用しないように。 kvm における問題を修正。
[bryan] - 7.4 節 ("デバイスとモジュールの扱い") を修正。 またラッパーモジュールとして kmod をサポートする post 依存の softdep 機能を推奨するよう修正。 #3010 を Fix に。
2012-02-02
[bdubbs] - 古くなった consolelog の記述を削除。
[bdubbs] - Udev の configure コマンドを修正。
2012-02-01
[bdubbs] - GCC の1回目のビルドにて、再度、ソース伸張 (解凍) の順を明確に説明。
[bdubbs] - Kmod の configure コマンドを修正。
2012-01-30
2012-01-28
2012-01-22
2012-01-16
[bdubbs] - /dev に対して devtmpfs を用いるようにブートスクリプトを変更。 /dev は moutvirtfs にマウントし /dev を /etc/mtab に配置。 fstab とカーネル設定の説明を、これらに合わせて修正。
2012-01-11
[bdubbs] - GRUB 設定の説明にて、独自のブートパーティションを用いた場合の説明を明確化。
[matthew] - Libnl を削除。IPRoute2 において本当は不要であった。 アップストリームによる修正を指摘してくれた Markku Pesonen に感謝。
2012-01-08
[matthew] - Libnl にてスタティックライブラリを生成しないことに。 報告をあげてくれた Ken Moffat に感謝。
[matthew] - Coreutils-8.15 へのアップグレード。 #2996 を Fix に。
[matthew] - IPRoute2-3.2.0 へのアップグレード。 またその依存パッケージである libnl-2.0 を新たに追加。 #2995 を Fix に。
[matthew] - Linux-3.2 へのアップグレード。 #2993 を Fix に。
[matthew] - Inetutils-1.9.1 へのアップグレード。 #2992 を Fix に。
[matthew] - Linux tarball の名称誤りを訂正。 #2991 を Fix に。
[matthew] - File-5.10 へのアップグレード。 #2989 を Fix に。
2012-01-06
[bdubbs] - version-check.sh において、すべてのプラットフォーム向けに Glibc バージョンの確認を簡素化。 報告と修正をあげてくれた Pierre Labastie に感謝。
[bdubbs] - ユーザー登録のスクリプト ('get counted') を php スクリプトに変更。
2011-12-28
[matthew] - 64ビットの Debian にて、Glibc のバージョンを適切に検出できるように version-check.sh を修正。 報告と修正をあげてくれた Pierre Labastie に感謝。
2011-12-22
2011-12-10
[matthew] - Linux-3.1.5 へのアップグレード。 #2981 を Fix に。
2011-12-05
2011-12-01
2011-11-28
[dj] - lfs-bootscripts-20111128 へのアップデート。
[ken] - coreutils のテストスイートにて、日中での保存時刻に関するバグを修正。
2011-11-26
[bdubbs] - console スクリプトの整理。
2011-11-25
[matthew] - Binutils-2.22 へのアップグレード。 #2967 を Fix に。
[matthew] - Glibc の NIS と RPC の各ヘッダーをインストールすることに。 これらのヘッダーは Glibc-2.14 以降、デフォルトではインストールされないことになり、これによって BLFS の多くのパッケージがビルドできなかった。 #2965 を Fix に。
[matthew] - Grep-2.10 へのアップグレード。 #2964 を Fix に。
[matthew] - Perl におけるセキュリティ脆弱性を解消するパッチを追加。 #2963 を Fix に。
[matthew] - GDBM-1.10 へのアップグレード。 #2962 を Fix に。
[matthew] - Coreutils にて libstdbuf.so
ファイルを /usr/lib/coreutils
へインストールすることに。
他の共有ライブラリとの整合を維持するために。 #2961
を Fix に。
[matthew] - Linux-3.1.2 へのアップグレード。 #2960 を Fix に。
[matthew] - Tcl-8.5.11 へのアップグレード。 #2959 を Fix に。
2011-11-16
[bdubbs] - /var/log/btmp のパーミッションを 660 に。 Michael Blanchard の提案。
2011-11-14
[bdubbs] - ブートスクリプトの更新: 全般的に整理; consolelog 関数は rc に移動; ブートログ関数を整理; ランレベル S と処理対象ランレベルの間での対話的プロンプトの修正。 DJ Lucas に感謝。
2011-10-29
[bdubbs] - ブートスクリプト内の記述を修正。
[bdubbs] - BLFS との互換のために、ブートスクリプト内の関数においてエラーを引き起こす行を削除。
2011-10-29