com.JRcServer.commons.thread
クラス TimerLock

java.lang.Object
  上位を拡張 com.JRcServer.commons.thread.TimerLock

public class TimerLock
extends java.lang.Object

タイマーロック処理.

タイマーロック処理をサポートします.
このオブジェクトを利用して同期処理を実施することで、 デッドロックの検知が可能です.
また、利用方法として、以下のように行います.

 public class Test{
   
   private final Synchronized m_sync = new Synchronized() ;
   
   public final void startTest()
   {
      // Lock開始.
      TimerLock.get().lock( m_sync ) ;
      
      .....
      ...
      .
      
      // Lock終了.
      TimerLock.get().unlock( m_sync ) ;
      
   }
 }
 

導入されたバージョン:
JRcCommons 1.00
バージョン:
1.0.0 2005/03/29
作成者:
masahito suzuki

メソッドの概要
static TimerLock get()
          オブジェクト情報を取得.
 boolean getLogOutput()
          ログ出力フラグを取得.
 void lock(Synchronized sync)
          ロック処理.
 void setLogOutput(boolean mode)
          ログ出力フラグを設定.
 void unlock(Synchronized sync)
          アンロック処理.
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

メソッドの詳細

get

public static final TimerLock get()
オブジェクト情報を取得.

オブジェクト情報を取得します.

戻り値:
TimerLock オブジェクト情報が返されます.

lock

public final void lock(Synchronized sync)
                throws DeadLockException,
                       ExecutionException
ロック処理.

ロック処理を実施します.

パラメータ:
sync - ロック対象の同期オブジェクトを設定します.
例外:
DeadLockException - デッドロック例外.
ExecutionException - 実行例外.

unlock

public final void unlock(Synchronized sync)
                  throws ExecutionException
アンロック処理.

アンロック処理を実施します.

パラメータ:
sync - アンロック対象の同期オブジェクトを設定します.
例外:
ExecutionException - 実行例外.

setLogOutput

public final void setLogOutput(boolean mode)
ログ出力フラグを設定.

ログ出力フラグを設定します.
この情報はロック/アンロック時にログ出力するか否かを 設定します.

パラメータ:
mode - ログ出力フラグを設定します.
[true]を設定した場合、ログ情報が出力されます.
[false]を設定した場合、ログ情報が出力されません.

getLogOutput

public final boolean getLogOutput()
ログ出力フラグを取得.

ログ出力フラグを取得します.
この情報はロック/アンロック時にログ出力するか否かの 情報です.

戻り値:
boolean ログ出力フラグが返されます.
[true]が返された場合、ログ情報が出力されます.
[false]が返された場合、ログ情報が出力されません.