Quick JUnit Plugin for Eclipse

NEWS

Quick JUnitプラグインについて

Quick JUnitプラグインEclipseのプラグインです。JUnitの起動およびテストコードと実装コード間のエディタ切り替えを簡単に行えるようにします。

Quick Junitプラグインのオリジナル版は2003年に故石井勝(masarl)さんによって作成・公開されました。現在はQuick JUnitプラグイン・プロジェクトが開発を行なっています。

動作環境

マイナーバージョン番号の違いが、ターゲットとするEclipseのバージョンが異なることを表わしています。

ダウンロードとインストール

現在0.0.4をお使いの方は、0.1.xのインストールの前にまず、0.0.4をアンインストール(削除)してください。詳細は「0.0.4からの移行方法」を参照してください。

Eclipseの「ソフトウェア更新」を利用する(推奨)

Quick JUnit Plugin 0.1.0からEclipseのソフトウェア更新に対応しました。
ヘルプ」→「ソフトウェア更新」→「検索とインストール」で、以下のURLをリモートサイトに追加してください。 Eclipseのバージョンによって、指定するURLが異なります。

プラグインZIPアーカイブを利用する

sf.jpのQuick JUnitプラグイン・プロジェクトで配布しています。

0.0.4からの移行方法

Eclipseのインストールディレクトリを$ECLIPSEとします(例: c:\eclipse)。
  1. Eclipseが起動していないことを確認します。
  2. $ECLIPSE_HOME/plugins にある以下の2ディレクトリを削除します:
  3. Eclipseのソフトウェア更新を使用して、新しいバージョンをインストールしてください。

基本的な使い方

石井さんによるオリジナルの文書を参照してください。0.0.4時点の解説ですが、基本的な使い方は変わっていません。

CVSリポジトリ

チェックアウト / 閲覧 / コミット内容のメール通知

メーリングリスト

quick-junit-devel@lists.sourceforge.jp

メーリングリストはいまのところ一つだけです。開発者/ユーザー共用です。

ライセンス

CPL1.0です。Eclipseと同じです。

更新履歴

0.2.0

0.1.1

0.1.0

Quick JUnitプラグイン・プロジェクトについて

Quick JUnitプラグイン・プロジェクトは、石井さんのご遺族の許可を得て、Quick JUnitプラグインを引き継ぎ、開発を続けています。

石井さんによるオリジナルの文書は、森さん/助田さんがミラーしているサーバに保管されています。


Copyright © 2003-2005 Masaru Ishii,The Quick JUnit Plugin Project.
SourceForge.jp